大菊栽培(試行錯誤)2   2017

今年の目標
1.挿し芽・育苗:根作り、自家製乾燥肥料 
2.定植後:木作り、自家製乾燥肥料
3.花芽分化後:蕾の肥大 
4.秋:窒素の消化

今年は追い込み肥やらずでつくる

2017(1) 1.2月曜日自家製肥料発酵熱
2017(2) 2.12日曜日石灰硫黄合剤  2.25土曜日硫黄石灰合剤 2.27月曜日硫黄石灰合剤
2017(3) .3.5日曜日ウルトラキングHB101 .3.11土曜日ウルトラキングみらいHB101 3.25土曜日HB101ウルトラキングみらい
2017(4) 4.2日曜日HB101みらいウルトラキング  .4.8土曜日みらいウルトラキングHB101 4.16日曜日みらいウルトラキングHB101
2017(5-1) 挿し芽5/4〜5/7ルートン、ファイトオーツー  挿し芽12日目にみらいファイトオーツー噴霧灌水。15日目に育王、植え替え。25日目に小鉢上げ。
2017(5-2) 挿し芽5/13, 5/14オキシベロン、ファイトオーツー 挿し芽12日目にみらいファイトオーツー噴霧灌水。15日目に育王、植え替え。20日目以降小鉢上げ
2017(5and6) 5.28 日曜日 オキシベロンファイトオーツー挿し芽
2017(5)xRutonPhytoO2 ルートン、ファイトオーツーで挿し芽した苗の15日目発根状況
2017(6)yOxyberonPhytoO2 オキシベロン、ファイトオーツーで挿し芽した苗の15日目発根状況
2017(5)xIkuo 育王の発根効果観察
2017(6)yIkuou 育王の発根効果観察
2017(6-1) 6月の菊
引き続き小鉢上げ
施肥・液肥
本葉7〜8枚、高さ8cmで摘芯、700倍ビーナインを頂部に
2017(6-2) 引き続き小鉢上げ
2017(7-1) 7月の菊
素焼き鉢自家製肥料対プラ鉢ウチダケミカルの菊養源比較
2017(7-8noji) 3枝の基部が折れないように、ラフィアで8の字に補強する
. 挿し芽表 農薬2017




大菊栽培(試行錯誤)2   2015/2016

2015(11)
2015(12)
2016(2) 2016.2.16 2016.2.27硫黄石灰合剤噴霧   .2.21日曜日越冬株腐葉土に雪
2016(3) 3.09水曜日越冬株     3.13  日曜日越冬株移動ウルトラキング灌水
2016(4) 4.6水曜日赤玉中粒改良 4.10日曜日腐葉土(堆積落葉)切り返しアミノPK活力エキスマラソン 4.16土曜日ベンレートマラソン発酵リン酸作成day0地温15度活力エキスアミノPK古い腐葉土整理4.30土曜日 挿し芽用土作成800倍ウルトラキング 挿し芽開始する 挿し芽表  4/30〜5/15までの挿し芽  品種と本数
2016(5) 5.1日曜日1玄関に挿し芽苗 5.17火曜日培養土作成 5.20金曜日小鉢上げ、東海の月発根状態  5.26木曜日 摘芯頂芽に700倍ビーナイン散布
2016(6) 6.21火曜日発酵リン酸作成
2016(7) 7.18月曜日海の日腐葉土(堆積落葉)採取 7.26火曜日改良赤玉小粒2袋上村コーラン改良赤玉中粒3袋ウチダ土の素   7.29金曜日ラリーマラソンダコニール改良赤玉小粒中粒の発酵熱
2016(8) 8.22月曜日シェルパワー前日に与える。ゆりむかご 8.23火曜日ダコニールピリカット発酵リン酸作成シェルパワー 8.24水曜日ダコニールピリカットユリムカゴ植えるday1,52,56 8.25木曜日 サボテン開花 day2 ,68,62 8.27土曜日帆立噴霧67度、66度、ビニールハウス 8.31水曜日台風10号のあと
2016(9-1) 9.01木曜日みらい散布追い込み肥day1
2016(9-2) 9.04日曜日腐葉土(堆積落葉)積み込み発酵
2016(9-3) 916金曜日.追い込み終了苦土石灰  
2016(9-4) 2016.09.23金曜日鉢台修復後移動雨中の菊撮影窒素過多目立たず
2016(10-1) 10.1土曜日曜日車庫横にハウス組み立て 10.2日曜日花壺にアブラムシスミレックスアーデント花壺ポリオキシンハチハチダコニール 10.10金曜日花肥えみらい散布1500倍玄関前のビニールを張る 10.12水曜日庫横ビニールハウス骨組み 10.14金曜日車庫横ビニールハウス完成
2016(10-2) 10.15土曜日開花状況スミレックスマラソントリフミンみらいウルトラキング 10.19水曜日ビニールハウス前追加完成開花状態みらいウルトラキング 10.23日曜日開花状況アドマイヤーチャンピオン菊培養土増し土
2016(10-3) 10.24月曜日職場に国華金創雲 10.26水曜日国華八十天P 王家の印 花肥え管物以外の全鉢に 10.27木曜日職場の国華金創雲
2016(10-4) 10.28金曜日精山春姫に精興大臣 10.30日曜日富士の新雪 国華強大 精興右近 王家の印 国華大明日 精興平和 10.31月曜日精興右近と国華絶景 花弁異常
2016(11-1) 11.01火曜日国華八十天P花弁異常 .11.02水曜日開花 富士の新雪花弁異常 11.03木曜日文化の日開花王家の印 11.05土曜日柿の木下にビニールハウス 11.08火曜日国華大明日 11.12土曜日精興大臣 富士の新雪 
2016(11-2) 11.13日曜日国華蝉時雨 11.14月曜日もみじ 国華の幸 スーパームーン 11.15火曜日精興大臣
2016(11-3) 11.16水曜日国華強大、精興平和
2016(12-1) 2016.12.21水曜日菊乾燥肥料作成の試み
2016(12-2)2017.1〜 菊乾燥肥料続きa  菊乾燥肥料続きb
. 農薬散布 発酵リン酸 腐葉土採取 腐葉土積み込み発酵 赤玉土の改良 培養土作成
追い込み肥、苦土石灰、など
今年は9/1〜9/15奇数日8回ウチダケミカルみらい500倍液を葉面散布してみた。500倍ウルトラキング、500倍ほたて液を数度、1000倍砂糖水を1度追加混入した。結果葉の窒素過多は軽度におさえられたようだ。9/16苦土石灰をスプーン1杯与えた。
本によれば、大菊は生長点に花芽が分化する8月下旬から9月上旬に、窒素をたくさん吸収すると花弁数が多くなり巨大輪になる基ができるという。
葉面散布だけでよければ、従来後半の鉢土窒素抜きは不要となるか。
なお、8/21と9/27の2回シェルパワー(ホタテ粉)鉢土に。



大菊栽培(試行錯誤)2     2014
大菊栽培年間サイクル
今シーズンは4月初めに越冬株に即効性肥料を与えたのが悪かったようで、挿し芽の発根率が50%を切り、良い苗が得られなかったため、越冬株を育ててみることにした。見かけ倒しの促成苗は挿し芽に耐えられなかった。
来年の白さび病菌封じ込めプランを立ててみる。
無病親株なら良いが、親株は菌糸を保有していると想定。
直径1mmの乳白色小点から冬胞子堆形成まで数日という。
風などで飛散した小生子であれ、挿し芽体内に侵入している菌糸であれ、
日曜日農薬、水or木納豆液で発病阻止を狙ってみる。
今年使用の納豆液は効果不明瞭。高橋菌の購入を検討するか。納豆がつくれるか。
今年の農薬(ベンレート、バシタック、ラリー、ストロビー、他)は使い方が不適切だったか効き目不十分だった。
来年の
農薬候補を練り直す。
サプロールは8月上旬までで終了。
ベニカXは9月、10月はかならず。
ストロビー、ジマンダイセンフロアブルアンビルフロアブルピリカット乳剤ポリオキシンAL水溶剤とラリー

冬季の硫黄石灰合剤80倍が有効らしいので、試してみる。機序についてはいまいち不明だが。

追い込み肥
今年は菊養源376を基本に育て順調と思われていたが、9月の追い込み肥アミノPK終了近く、葉の窒素過多が現れた。
本によれば、大菊は生長点に花芽が分化する8月下旬から9月上旬に、窒素をたくさん吸収すると花弁数が多くなり巨大輪になる基ができるという。

                                                             
 以前の大菊栽培(試行錯誤)へ
2013(12) 12月の菊 冬至芽の発生と育成 菊に乾燥肥料を与える 越冬準備
2014(1) 1月の菊 越冬中 基本的に雪の下
01.01水曜日越冬福助 01.14火曜雪の中 01.25土曜日雪の中
2014(2) 2月の菊  越冬中 基本的に雪の下
02.22土曜日  晴れ
2014(3) 3月の菊 越冬中 春の準備 雪からの脱出画策
2014(4) 4月の菊 冬至芽の育成(固形肥料は与えず、活力剤と液肥のみにしなければいけないようだ) 挿し穂の準備 挿し芽のトライアル
2014(5) 5月の菊 本格的挿し芽中05.06火曜日おととしの腐葉土挿し芽day20 05.07水曜日4.16挿し芽day21とおととしの腐葉土 05.08木曜日堆肥いただく 05.18日曜日 越冬株に1000倍ビーナイン 05.23金曜日5.10挿し芽day13赤玉中粒改良
2014(6)
2014(7)
2014(8)
2014(9)
2014(10) 10月の菊 10.11土曜日  つぼみ  開花
2014(11)
2014(12)


     大菊栽培(試行錯誤)2   2013
                                                              以前の大菊栽培(試行錯誤)へ
2013(9-12) 9.28土曜日蕾の状態増し土続行液肥ほたても
2013(9-13) 9.29日曜日腐葉土調整ナットウ液散布  9.30月曜日腐葉土調整続行 
2013(10-1) 10.01火曜日昨夜はずーっと弱雨だった。葉がよく水分を吸収したか厚くなったようだ。おととい納豆液散布が左側。昨日に比較して捲れは少し解消したか? 10.02水曜日方針変更、腐葉土温度、葉面散布、ハイポネックス灌水
2013(10-2) 10.03木曜日サンヨール右近の伸び腐葉土温度
2013(10-3) 10.4金曜日オンコル今日もCaトレハロール活力剤King 10.5土曜日農薬プラン、腐葉土温度、1000トレハロース、500ホタテの力、500ウルトラキング葉面散布
2013(10-4) 10.06日曜日蕾の状態(国華強大、平和など)、腐葉土採取3回目、液肥
2013(10-5) 10.07月曜日腐葉土温度 10.08火曜日腐葉土温度 10.09水曜日台風接近、雨の中、57度腐葉土に納豆と砂糖を混ぜた。さらに採取腐葉土9袋追加しかき混ぜる(画像無し) 10.10木曜日台風接近で取り込んだ鉢
2013(10-6) 10.11金曜日今日も雨で花鉢は取り込む。作業出来ず。液肥、花肥えプラン。農薬プラン
2013(10-7) 10.12土曜日  1000倍スミレックス、2000倍マラソンを花、蕾全部に散布。ラリー、マラソン、コロマイトを葉面散布。500ホタテの力、1000トレハロース、大菊液肥PK、King、ケムシ、ベニカ 開花状況
2013(10-8) 10.12土曜日続き。花肥え候補にみらい、活力エキスを与える。強風で鉢倒伏。ビニールハスへ搬入の用意
2013(10-9) 10.13日曜日玄関前シート掛け 10.14月曜日体育の日腐葉土採取3回目 絶好の秋日和の一日 精興大臣に輪台 前回に腐葉土は極力米糠除去す
2013(10-10) 10.16水曜日昨夜台風接近で、室内避難した鉢。おとといの旧腐葉土作業あと。米袋9袋
2013(10-11) 10.16水曜日続き。写真を取りなおした。(室内分を除いて)
2013(10-12) 10.17木曜日十三夜の月 玄関ビニール掛け .10.18金曜日玄関のビニール掛け終了 十四夜の月。花肥え対象鉢の確認 弘前城菊ともみじ祭り始まる。すでに開花。
2013(10-13) 10.19土曜日腐葉土かき混ぜ。花肥え群雨前の鉢移動。花肥え2回目。その他は液肥。ホタテの力葉に散布。十五夜の月
2013(10-14) 10.20日曜日 雨前農薬ストロビーオルトランスミソン弘前城菊ともみじ祭り
2013(10-15) 10.21月曜日輪台をつける 右近 銀強大 右近 10.22火曜日輪台取り付け続き 越山 農薬おとといの続きストロビーオルトランスミソン 輪台 銀強大、大臣、香菊、天狗 10.23水曜日輪台取り付け 平和強大竹酢ハイポネックス東海の月強大白銀強大福助
2013(10-16) 10.25金曜日輪台つけ 香菊右近王座 10.27日曜日精興白峰の開花 精興歌姫の開花 輪台交換平和 輪台つけ静、鳥越城 10.29火曜日  バシタックマラソンアファームトリフミン輪台付け 歌姫創雲白大臣
2013(10-17) 10.30水曜日竹酢ハイポネックス 香菊 右近 10.31木曜日輪台取り付け右近
2013(11-1) 11.01金曜日弘前城菊ともみじ祭りにまた行ってみた
2013(11-2) 11.02土曜日輪台付け浄仙寺紅葉、 精興歌姫、精興白峰、精興大臣、樺芳菊、天狗
2013(11-3-1) 11.03日曜日輪台付け 精興白峰、精興大臣、国華樺芳菊、国華越山、国華金山
2013(11-3-2) 11.03日曜日輪台付け  国華強大、国華銀強大
2013(11-3-3) 11.03日曜日輪台付け  鳥越城、天狗、東海の月
2013(11-3-4) 11.03日曜日輪台付け  2012/2013南十字星 精興大臣
2013(11-4-1) 11.04月曜日輪台付け  精興大臣 国華の静
2013(11-4-2) 11.04月曜日輪台付け  精興右近
2013(11-5) 11.05火曜日  車庫入りの精興白峰 精興右近続き  兼六香菊
2013(11-6-1) 11.06水曜日  輪台付け兼六香菊、国華王座、国華銀強大、国華強大
2013(11-)
2013 定植状況 農薬  液肥・花肥え
来年の目標
1.大きな花を早く咲かせたい
2.シロサビ対策の徹底(週1回の農薬。ナットウ液を試す。)
3.窒素過多?カルシウム不足?対策
メモ
花に輪台は必要か? 福助に支柱は必要か?

                     表紙へ  旧URLへ   


以前の大菊栽培(試行錯誤)へ


 表紙へ


                                               inserted by FC2 system